車輪線路規格検討

[ Fine規格(フランジ走行の考察) // 最新メッセージID: 193 // 時刻: 2024/4/26(02:37)]

表示画面: // 表示件数:


タイトル一覧へ(リプライ順) 前のメッセージへ 次のメッセージへ リプライをまとめ読み // 新規に書き込む リプライを書き込む 引用してリプライを書き込む // ヘルプ

タイトル: 148 . [提案]Fine規格(フランジ走行の考察)
お名前: 牛越憲治 <k-ushikoshi@rd.kcrl.kobelco.co.jp>
投稿日: 2001/3/23(18:07)

------------------------------

普及品規格が暫定ではありますが決まったので、
フランジ走行クロシングと輪軸の推奨値を考えるために
Fineを考えてみます。
こちらは製品規格と言うよりHOJCでの実験項目的な位置づけです。

#スケールとゲージの整合が取れているのは普通の模型で、
 それだけでファインと呼ぶのは抵抗があるのでFineにしました。
#本当は、先に標準軌の普及品規格を考えたいのですが、
16番との絡みがややこしそう。

普及品、Fine、Finer、Finest(実物の1/87)のFineで、
ある程度普及品との互換性を持たせています。
具体的には、Fineの車両は普及品線路を一応走行可能としています。
 #そうしないとFine車両は普通の運転会で走れません
線路の方は、Fine専用でHOm(B=10.4)との互換性は考えていません。
 #普及品規格がB=10.4と10.6の両立を目指したため、線路に厳しい数値となったので
  fine線路はfine車両専用で考えました。

以下、規格案(Pは後で決める)
G min、G max、 C min、S max、 F max、 H min、K max、 B min、 N min、 D max

普及品(not fine (Coarse)):
12.0、12.3(12.6)、11.1、10.3、0.95、0.55、 11.1、10.3、1.95、0.55
Fine1:
12.0、12.3(12.6)、11.1、10.4、0.90、0.50、 11.1、10.4、1.80、0.50
Fine2:
12.0、12.3(12.6)、11.1、10.5、0.80、0.40、 11.1、10.5、1.70、0.40
Fine3:
12.0、12.3(12.6)、11.1、10.6、0.70、0.35、 11.1、10.6、1.50、0.35

ここで、規格に出ないF minは順に0.8、0.7、0.6、0.5となり
Fの公差はCoarseが0.15mmしかないのにfineは0.2mm確保されます。

提案はFine3です。
# C=K=11.1で考えればfine1の必要性は低く、効果も少ない

(1) Fine3のF min = 0.5mmについて
 0.5mmならば普及品(B10.6mm)の製品は通過可能と思われます。
 #標準軌S-4改軌がPECOの分岐器を通過可能から推測
 #B10.4mmはフランジの裏を0.1mm削れるか、0.2mm改軌
(2) Fine3もK max 11.1なのでCoarse線路を通過可能です。
 フランジ走行クロシングでないとフログで落っこちるかもしれません。
それを防ぐにはCoarse線路のフランジ走行クロシングのHを0.55mmにしておけば
Fineも0.15〜0.2mmの落ち込みですみます。
BEMOは0.15mmから0.2mm浮き上がりますが、ほとんど問題ないレベルです。

NMRA RP-3/4がS-3/4に比べて今一普及しない理由は
RP-4車両はC、Kの関係でS-3線路を走れない、
逆にS-4車両はB、Sの関係でRP-3線路を走れない、
このことが影響しているように思えるのですが、どうでしょうか。

#製品としては下手に互換性があると16番と同じ混乱を招くかもしれません。

------------------------------

▼リプライ


Maintenance: Morii Yoshihiro
KINOBOARDS/1.0 R6.11: Copyright (C) 1995-2000 NAKAMURA Hiroshi.