車輪線路規格検討

[ 引き抜きレイル (Re: HO1067発足時の話) // 最新メッセージID: 193 // 時刻: 2025/2/13(12:56)]

表示画面: // 表示件数:


タイトル一覧へ(リプライ順) 前のメッセージへ 次のメッセージへ リプライをまとめ読み // 新規に書き込む リプライを書き込む 引用してリプライを書き込む // ヘルプ

タイトル: 28 . 引き抜きレイル (Re: HO1067発足時の話)
お名前: 稲葉 清高 <k-inaba@mxb.mesh.ne.jp>
投稿日: 2001/1/26(22:43)
オリジナル: 12. HO1067発足時の話 [井門 義博] 2001/1/26(11:28)
リプライ元: 22. Re: HO1067発足時の話 [牛越憲治] 2001/1/26(21:55)

------------------------------

牛越憲治 ] 以上は関西の話、東京でも同じかな。
ほとんど一緒だと思います。70 番引きぬきだと (品切れも多いけど) 銀座
か板橋くらいしか売ってません。

ということで、私はいつもシノハラへ行って買っています。#55 に至っては、
しかたないから泣く泣く高い運送料を出して、Walthers から買ってますから
ね。

こっちに住んでて有利なのは、シノハラ自身の店まで行っても 1000 円くらい
で終わるというだけのことでしょう。

# こうした苦労とも、まもなくおさらばじゃ :-)

------------------------------

▼リプライ


Maintenance: Morii Yoshihiro
KINOBOARDS/1.0 R6.11: Copyright (C) 1995-2000 NAKAMURA Hiroshi.