車輪線路規格検討

[ 計算式(Re: 解説) // 最新メッセージID: 193 // 時刻: 2025/2/13(12:28)]

表示画面: // 表示件数:


タイトル一覧へ(リプライ順) 前のメッセージへ 次のメッセージへ リプライをまとめ読み // 新規に書き込む リプライを書き込む 引用してリプライを書き込む // ヘルプ

タイトル: 30 . 計算式(Re: 解説)
お名前: 森井 義博 <mory@morii.katano.osaka.jp>
投稿日: 2001/1/27(11:46)
オリジナル: [提案] 25. じゃ二つ目 [稲葉 清高] 2001/1/26(22:19)
リプライ元: 26. 解説 (Re: じゃ二つ目) [稲葉 清高] 2001/1/26(22:29)

------------------------------

制約の計算式を教えて下さい。

稲葉 清高 ] これによって、フランジウェイは 1mm 確保されますので、以下の制約が
稲葉 清高 ] 出ます。

これは、トラックゲージ(min)-チェックゲージ(max)ですね。

稲葉 清高 ] 1) 車輪の幅は、ぎりぎり規格でも 2mm 以上となります。

これは?
チェックゲージ+車輪の厚み>トラックゲージ(max)なら数値上は脱輪することは無いと思うのですが。

稲葉 清高 ] 2) 車輪のフランジは相当ぎりぎりに近くても 0.9mm より厚くはできません。

これは、(トラックゲージ(min)-0.1)-チェックゲージ(max)でしょうか。

------------------------------

▼リプライ


Maintenance: Morii Yoshihiro
KINOBOARDS/1.0 R6.11: Copyright (C) 1995-2000 NAKAMURA Hiroshi.