車輪線路規格検討

[ Re: チェックゲージに裏技は可能か // 最新メッセージID: 193 // 時刻: 2024/5/20(10:43)]

表示画面: // 表示件数:


タイトル一覧へ(リプライ順) 前のメッセージへ 次のメッセージへ リプライをまとめ読み // 新規に書き込む リプライを書き込む 引用してリプライを書き込む // ヘルプ

タイトル: 56 . Re: チェックゲージに裏技は可能か
お名前: 牛越憲治 <k-ushikoshi@rd.kcrl.kobelco.co.jp>
投稿日: 2001/2/1(21:34)
オリジナル: [提案] 25. じゃ二つ目 [稲葉 清高] 2001/1/26(22:19)
リプライ元: 45. Re: チェックゲージに裏技は可能か [森井 義博] 2001/1/31(13:08)

------------------------------

仮にCheck gaugeを11.1mmに規定したと仮定します。
Wheel check gauge(max) = Track Check gauge(min) で Wheel check gauge(max)を11.1mmに規定するとTrack Check gauge (min)は11.1mm以上となります。

とれいん規格の Check gagは 11.2mmですからTrack Check gauge (min)11.1mmを満足します。
とれいん規格のTrack Check gauge 11.2mmの分岐器をWheel check gauge 11.1mmの車輪は通過可能です。

逆にTrack Check gag 11.1mmの分岐器をとれいん規格Wheel check gauge 11.2mmの車輪は通過可能なのでしょうか?

つまり、同一規格の線路と車輪の組みあわせを両方満足する条件が
Wheel check gauge(max) = Track Check gauge(min)なのです。

#厳密には公差があると成立しないはずですが

従ってCheck gaugeが異なる規格の線路と車輪の組み合わせは、
A規格の線路をB規格の車輪が通過できる場合、
逆のA規格の車輪はB規格の線路を通過できない場合があることを意味します。

これが「BEMOの車両をHOn3-1/2の線路を走らせたい」に対し
「BEMOの線路にHOn3-1/2の車両も走らせたい」を提示した理由です。

------------------------------

▼リプライ


Maintenance: Morii Yoshihiro
KINOBOARDS/1.0 R6.11: Copyright (C) 1995-2000 NAKAMURA Hiroshi.