車輪線路規格検討

[ Re: チェックゲージ(Re: じゃ二つ目) // 最新メッセージID: 193 // 時刻: 2024/5/20(03:51)]

表示画面: // 表示件数:


タイトル一覧へ(リプライ順) 前のメッセージへ 次のメッセージへ リプライをまとめ読み // 新規に書き込む リプライを書き込む 引用してリプライを書き込む // ヘルプ

タイトル: 74 . [賛成]Re: チェックゲージ(Re: じゃ二つ目)
お名前: 牛越憲治 <k-ushikoshi@rd.kcrl.kobelco.co.jp>
投稿日: 2001/2/4(12:15)
オリジナル: [提案] 25. じゃ二つ目 [稲葉 清高] 2001/1/26(22:19)
リプライ元: 71. Re: チェックゲージ(Re: 解説 (Re: じゃ二つ目)) [稲葉 清高] 2001/2/3(17:50)

------------------------------

一番、決定的なところが、思いの外早く決まりそうですね。

稲葉 清高 ] 一人くらいは 11.0mm に賛成する人がいるかと思ったんですけどね。

何となく、お声が掛かったような気もしますが、
私は、一人くらいは 11.2mm を提唱する人がいるはずだと思っていました。

私はNMEとの整合性は重視していません。
大切にしようと思っているのはBEMOを初めとする世界の1/8712mmゲージの製品との「互換性」を確保する事です。

稲葉 清高 ] ということで、「めでたく」ここで作る規格は NEM 規格と整合しなくなっ
稲葉 清高 ] て、JAM 規格になる可能性はなくなりましたね :-)

でもこれでNMRA S-3 S-4(普及規格)とは整合性が取れますね。
そして、TT FINE (NMRA RP-3 RP-4)11.2mmと整合性がなくなりました。
また、とれいん規格 CHECK GAUGE 11.2mmとも整合しなくなりました

本規格は、まず普及型について決定し、FINEは、新たに検討した方が良いと思っています。
HOJC内部で話したことなので、この掲示板ではまだハッキリと論議していないかもしれません。

JAM規格では、「HOスケール12mmゲージは日本での展開を主に考えて規格すれば良いと思います。(特にファイン)」との考えがあるそうなので、当然日本ではNMRAの普及規格なんかじゃなくてFINEの11.2mmを推奨されるのかと思っていました。

国際的に通用するFINEはNMRA RP-3 RP-4みたいな規格に則って、線路と車輪をセットにして実物の縮尺模型に近づけることだと、思っています。でも「HO」同様に国際的に通用する「FINE」とJAMの「ファイン」は意味が違うのかもしれません。

少し、気になるのは、とれいん規格との整合性がなくなって、一部既存製品との互換性が失われることがないかです。

稲葉 清高 ] 後程、トラックゲージのスレッドにでも書きますが、この森井さんのロジッ
稲葉 清高 ] クと同様の理由から、クロス部でない軌間については 12.5mm 程度まで広げ
稲葉 清高 ] る方が、現行の製品とのコンパチビリティがあって良いと思います。

これでも、クロス部が12.4mmの現行の分岐器が規格外になることに変わりはないと思うのですが?

------------------------------

▼リプライ


Maintenance: Morii Yoshihiro
KINOBOARDS/1.0 R6.11: Copyright (C) 1995-2000 NAKAMURA Hiroshi.