[ Re: チェックゲージ(Re: じゃ二つ目) // 最新メッセージID: 193 // 時刻: 2025/2/13(11:44)]
タイトル: 86 . Re: チェックゲージ(Re: じゃ二つ目)
お名前: 井門 義博 <yoshihiro@imon.co.jp>
投稿日: 2001/2/5(12:40)
オリジナル: 25. じゃ二つ目 ▼ [稲葉 清高] 2001/1/26(22:19)
リプライ元: 77. Re: チェックゲージ(Re: じゃ二つ目) ▼ [稲葉 清高] 2001/2/4(13:14)
------------------------------
井門です。皆様の議論恐れ入りながら拝見してます。
井門のレールですが、宮代をはじめ、設計者側は、フェロー・スイスのMAX12.3以内で出来てくるのを予定していました。ところが、下請けの篠原から上がってきた枕木付き線路はフレキ並に幅広で、一同愕然。それで、今回のポイントは、慎重に事を進めているのです。
前にも述べましたが、プラ製品は、型から外した製品が冷えると、型のサイズより何パーセントか縮むのだそうです。それで、今まで規格が無かった事もあって、マイナスになるリスクを逃げてかなり安全な様に大きく作っていたのだそうです。私達は、MIN12.0 MAX12.3と伝えてあったつもりでしたが、伝わっていなかったようです。今後は篠原で製造を担当している「弟さん」の方と綿密に打ち合わせて、特にポイントについてはS288やR732のような事が無いように注意しようと考えています。
------------------------------
▼リプライ