[ メッセージの書き込み // 最新メッセージID: 193 // 時刻: 2025/2/13(07:11)]
タイトル: 46 . Re: 初めまして
お名前: 牛越憲治 <k-ushikoshi@rd.kcrl.kobelco.co.jp>
投稿日: 2001/1/31(21:32)
リプライ元: 7. 初めまして ▼ [植松 一郎] 2001/1/25(17:47)
------------------------------
IMONの掲示板に書かれていたことなのですが、規格に関することなので、こちらに書きます。
植松]JAM規格は、アメリカのNMRA、ヨーロッパのNEMに並ぶ規格の制定をめざしています。
植松]基本的な目標は、NMRAスタンダードのHPに公開されているような内容です。
植松]当然、日米欧間で整合性を確保していきます。
今の時点で「日米欧間で整合性を確保していきます。」とは、さすがにJAM規格部会と頼もしく読ませて頂きました。
NMRA(米国)とNEM(欧州) との互換性を確保できるならば、HOn3-1/2の規格検討に大変参考になるので、是非この場でご披露いたければ、と思っています。
でも私の、「早とちり」だったらごめんなさい。
「整合性」とは「互換性」とは意味が全くちがうのでしょか?
「確保していきます。」は断言でなくて、単なる希望でしょうか?
一模型ファンの発言じゃなくて@JAM規格部会だもん期待しています。
私は最近、いや昔から「早とちり」や「勘違い」が多いもんで(^^;
「入力形式」を「そのまま入力(要改行)」にしてメッセージを書くと,表示の際にそのまま表示されます. 「HTMLに自動変換」にすると,空行を段落の区切としてHTMLに自動変換します. 「HTMLで入力」にしてHTMLとして書くと,表示の時にHTML整形されます.
メッセージ中に関連ウェブページへのリンクを張る場合は, 「<URL:http://〜>」のように,URLを「<URL:」と「>」で囲んで 書き込んでください.自動的にリンクが張られます. この掲示板の中のメッセージにリンクを張る場合は,「<URL:kb:71>」のように, メッセージのIDを「<URL:kb:」と「>」で囲みます. この掲示板の中のメッセージは キーワードで検索することができます.
あなたのブラウザが「HTTP-Cookiesを使う」設定になっている場合, 上で入力したお名前,メイル,URLが あなたのブラウザ中に記憶されます. 次回の書き込みの際は,その記憶された情報を利用できます.